Registration info |
12/7 (土)13:00~17:00 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
本講座では、ディープラーニングをハンズオン形式で体験していただきます!
プログラミング自体が始めての方向けに、ディープラーニングはどういうものか、どのように行うのかを説明します。
- 参加条件:学生
- 文系/理系問わず機械学習に興味のある方
- プログラムはできないが、機械学習を実践したい方
- Windows、Mac、LinuxのPCを持っている方
講座を通じて得られること
-
ディープラーニングの基本を習得できる
-
Pythonで簡単なディープラーニングを実装できるようになる
カリキュラム
-
この勉強会について
-
機械学習とは
-
機械学習の流れについて
-
今回使う機械学習の手法について
-
機械学習のモデルを作成してみよう
-
機械学習で実際のデータを分析してみよう
-
終わりに
事前準備・持ち物
当日までに下記の準備をお願いします。 もしも出来なかった場合、当日、環境セッティングの時間にメンバーがサポートさせていただきますので当日お知らせください。
【必須】ssh接続のための端末ソフト
- Windows:Tera Term、Poderosaなど
Windowsの方は、以下の記事を参考にインストールを行ってください
https://eng-entrance.com/teraterm-install
- Mac・Linux:システム標準のターミナル
Mac・Linuxの方は、標準で既にインストール済みなので準備は必要はありません。
こんな人にオススメ
-
プログラミングもAIについても分からず、できないと思っているが、自分の手で動かしてみたいと思っている方
-
「AI」、「機械学習」、「ディープラーニング」という言葉の意味を知っているが、実際にはどのようなものかわからない方
参加者の声
-
基礎から機械学習について学べた
-
機械学習があまり理解できておらず、今までほとんどサンプルコードをコピーするだけで、全く理解してなかったので今回きちんと仕組み等踏まえたうえでわかってよかった
-
AIのプログラミングが自分にとってとっつきにくいものであるように感じていたため、初学者にも分かりやすいように教えていただいて分かりやすかった
受付・入場時間
-
12:45:開場
-
13:00〜14:00:環境セッティング
-
14:00〜17:00:勉強会(20分程度の休憩が2回あります)
-
17:00〜:懇親会(希望者のみ)
問い合わせ
ご質問や当日の連絡等については、本イベントページの「イベントへのお問い合わせ」をお使いください。
注意事項
-
勉強会終了後に懇親会を開催します。(参加費徴収あり)
-
ホームページへの掲載等、広報のための写真撮影をさせていただきますので予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.